『韓国語日常会話フレーズ本』を初めて買いました!

ワーホリ前は韓国語能力ゼロでした!でんです。
ついに韓国に住むと決めたものの私の韓国語能力はゼロに近かったです。そこで韓国語勉強本を初めて買いました。
今の時代は便利なスマホの翻訳機能を使って海外の方と会話ができます。とは言っても旅行ならば良いのかもしれませんが、『住む』となるとまた別の話になってきますよね。
コミュニケーション能力が海外生活では本当に大事になってきます。
学校で先生と会話をするとき、友達を作るとき、韓国に住むためのキャッシュカードや携帯電話の手続きをするときに、日常フレーズを話す能力と相槌能力が最低限必要でした。
そんな時に日本で初めて準備した『日常韓国語会話フレーズBest表現1100』がとても役に立ちました。
『韓国語日常会話フレーズ本』選び方のポイント3つ!
・常に持ち運べるコンパクトサイズを選ぶ!
・場面別や状況別にフレーズがまとまっているものを選ぶ!
・会話フレーズが豊富に載っているものを選ぶ!
常に持ち運びできるサイズ
片手サイズの小さいサイズの本ならカバンに入れて持ち運べるので、電車の中や休憩時間など、ちょっとした空き時間に見ることができます。
場面別のフレーズがまとまっている
場面ごとのフレーズがまとまったものを選べば、道をたずねるとき、飲食店での注文、助けが必要な時など、その場にあったページをすぐに開けるのでとても便利です。
会話のフレーズが豊富
また会話フレーズが豊富にあれば教科書で習うようなぎこちなさがなく、ナチュラルな会話ができるでしょう。
私でんが実際に使っていたオススメ韓国勉強本
日常韓国語会話フレーズBest表現1100
私が実際に愛用していた韓国語勉強本は『日常韓国語会話フレーズBest表現1100』この一冊だけです。
初心者向けの韓国語勉強本がありすぎて、買いたいけど選べないという方にはぜひオススメしたい一冊になります。
超初心者の私に覚えやすい特徴
超初心者むけの本で”短く簡単で覚えやすい”フレーズが1100種類も載っています!
ポイントは日常生活のほんとちょっとした便利なフレーズが豊富にあること。一言フレーズも多いので私のような超初心者にも覚えやすかったです!
語句の解説も載せてくれているので、わかりやすく取り組みやすい内容で、この一冊にしてよかったです。
勉強本と並行して韓国ドラマを見ると韓国語が倍伸びる
登場人物の口癖を探して真似る
本を読んだり書いたりしてもなかなか韓国語が身につかない方も多いのではないでしょうか。私もその一人です。
前回の記事で話したように、私は人と会話をすることが自分に合った勉強法でよく成長できました。実際にフレーズを何度も聞くことで場面ごとの韓国語に慣れていく感覚でした。
韓国ドラマをいつもより少し集中して見ながら、登場人物がよく使う言葉を真似する感じで続けると、いつの間にか聞き取れる単語が増えていきます。
私でんのオススメドラマ
私のオススメ韓国ドラマもよかったら参考にしてみてくださいね。
・トッケビ、花郎、SKYキャッスル、シンデレラと4人の騎士、力の強い女、ピノキオなど
・YouTubeで見れる短編ドラマ『プレイリスト』シリーズも一話が15分くらいの短い時間で見れるのでオススメです。
そんな時に日本で初めて準備した『日常韓国語会話フレーズBest表現1100』がとても役に立ちました。
『韓国語日常会話フレーズ本』選び方のポイント3つ!
・常に持ち運べるコンパクトサイズを選ぶ!
・場面別や状況別にフレーズがまとまっているものを選ぶ!
・会話フレーズが豊富に載っているものを選ぶ!
常に持ち運びできるサイズ
片手サイズの小さいサイズの本ならカバンに入れて持ち運べるので、電車の中や休憩時間など、ちょっとした空き時間に見ることができます。
場面別のフレーズがまとまっている
場面ごとのフレーズがまとまったものを選べば、道をたずねるとき、飲食店での注文、助けが必要な時など、その場にあったページをすぐに開けるのでとても便利です。
会話のフレーズが豊富
また会話フレーズが豊富にあれば教科書で習うようなぎこちなさがなく、ナチュラルな会話ができるでしょう。
私でんが実際に使っていたオススメ韓国勉強本
日常韓国語会話フレーズBest表現1100
私が実際に愛用していた韓国語勉強本は『日常韓国語会話フレーズBest表現1100』この一冊だけです。
初心者向けの韓国語勉強本がありすぎて、買いたいけど選べないという方にはぜひオススメしたい一冊になります。
超初心者の私に覚えやすい特徴
超初心者むけの本で”短く簡単で覚えやすい”フレーズが1100種類も載っています!
ポイントは日常生活のほんとちょっとした便利なフレーズが豊富にあること。一言フレーズも多いので私のような超初心者にも覚えやすかったです!
語句の解説も載せてくれているので、わかりやすく取り組みやすい内容で、この一冊にしてよかったです。
勉強本と並行して韓国ドラマを見ると韓国語が倍伸びる
登場人物の口癖を探して真似る
本を読んだり書いたりしてもなかなか韓国語が身につかない方も多いのではないでしょうか。私もその一人です。
前回の記事で話したように、私は人と会話をすることが自分に合った勉強法でよく成長できました。実際にフレーズを何度も聞くことで場面ごとの韓国語に慣れていく感覚でした。
韓国ドラマをいつもより少し集中して見ながら、登場人物がよく使う言葉を真似する感じで続けると、いつの間にか聞き取れる単語が増えていきます。
私でんのオススメドラマ
私のオススメ韓国ドラマもよかったら参考にしてみてくださいね。
・トッケビ、花郎、SKYキャッスル、シンデレラと4人の騎士、力の強い女、ピノキオなど
・YouTubeで見れる短編ドラマ『プレイリスト』シリーズも一話が15分くらいの短い時間で見れるのでオススメです。